〒869-1108 熊本県菊池郡菊陽町光の森6丁目19-2
駐車場有り
院長:薗田 真之介
未分類
2025年4月24日
猫背になる人はどこの筋肉が弱い?正しい姿勢を維持する為の筋力トレーニング
背中が丸まってしまう猫背は、見た目の印象だけでなく、肩こりや呼吸の浅さ、内臓への負担にもつながってしまうことがあるため、できるだけ早いうちから意識しておきたいポイントです。 多くの方が「姿勢を良くしよう」と意識しますが、...
背中が丸まってしまう猫背は、見た目の印象だけでなく、肩こりや呼吸の浅...
骨盤の正しい位置はどこ?正しい位置に戻す為の寝ながら簡単ストレッチ
「骨盤が歪んでいますね」と言われたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。なんとなく身体のバランスが崩れているように感じたり、腰回りが重だるくなったりすることがあると、骨盤の位置が関係している場合があります。 今...
「骨盤が歪んでいますね」と言われたことがある方もいらっしゃるのではな...
腰痛分離症になりやすいスポーツと予防方法
部活動やスポーツに熱心に取り組む学生の中で、特に腰に不調を感じやすいケースが増えています。その原因の一つに「腰椎分離症(ようついぶんりしょう)」という状態が関係していることがあります。この言葉を初めて耳にした方にとっては...
部活動やスポーツに熱心に取り組む学生の中で、特に腰に不調を感じやすい...
肩こりに温湿布と冷湿布どっちがいいの?湿布を貼る時のコツもご紹介
肩まわりが重く感じたり、動かしにくさを感じることはありませんか?パソコン作業やスマートフォンの長時間使用が続くと、自然と肩に負担がかかってしまいます。こうした日常的な肩の違和感には、湿布をうまく活用することで心地よさが得...
肩まわりが重く感じたり、動かしにくさを感じることはありませんか?パソ...
2025年4月14日
足のむくみは整骨院で解消できる?足のむくみの原因と予防ストレッチをご紹介
ふくらはぎがパンパンに張ったように感じたり、足首がきつく感じたりすることはありませんか? そうした状態は「むくみ」が関係していることが多く、特に夕方以降や長時間の立ち仕事、デスクワークのあとに目立ちやすいものです。 足...
ふくらはぎがパンパンに張ったように感じたり、足首がきつく感じたりする...
むち打ちの症状がでるまでの期間と症状が遅れて出る理由
交通事故や急激な衝撃によって首に負担がかかると、「むち打ち」と呼ばれる状態につながることがあります。ただ、その場ではそれほど気にならなかったのに、数日たってから首や肩に違和感を感じるというお声をよくいただきます。 「な...
交通事故や急激な衝撃によって首に負担がかかると、「むち打ち」と呼ばれ...
腰痛に電気治療が良いのはなぜ?その効果と仕組みを徹底解説
腰が重だるく感じたり、立ち上がるたびに違和感が出たりと、日常生活にじわじわと影響を与えてくるのが腰痛の特徴です。中には、朝の起き上がりがつらい、長時間の座り作業が腰に響く、といったお悩みを抱えている方もいらっしゃるかもし...
腰が重だるく感じたり、立ち上がるたびに違和感が出たりと、日常生活にじ...
肩を脱臼すると癖になるといわれている理由は何?再脱臼を予防する方法とは
肩を強くひねったり、転倒などで手をついたあとに、激しい痛みと共に腕が動かせなくなるような経験があった方は、もしかすると肩の脱臼を経験されたかもしれません。「肩を脱臼すると癖になりやすい」と耳にしたことがある方も多いと思い...
肩を強くひねったり、転倒などで手をついたあとに、激しい痛みと共に腕が...
2025年4月10日
産後に骨盤ベルトは必要?どんな物を選べばいいの?
出産を終えた女性の体は、大きな変化を経験しています。特に「骨盤」に関しては、多くの方が産後のグラつきや違和感を感じやすく、不安を覚えることも少なくありません。 その中でよく耳にするのが「産後の骨盤ベルト」。けれども、「本...
出産を終えた女性の体は、大きな変化を経験しています。特に「骨盤」に関...
ぎっくり腰になる原因はなに?痛みが消えるツボもご紹介
朝起きた瞬間や、何気ない動作の途中で「ピキッ」と腰に激しい痛みが走ったことはありませんか?まるで腰が動かなくなったような感覚に驚いてしまうものです。 このような突然の腰の強い痛みは、一般的に「ぎっくり腰」と呼ばれ、多くの...
朝起きた瞬間や、何気ない動作の途中で「ピキッ」と腰に激しい痛みが走っ...