産後の腰痛はなぜ起きる?骨盤のゆがみと整骨ケアの大切さ

「赤ちゃんを抱っこするたびに腰が痛む…」
「出産してからずっと腰の重だるさが続いている…」

このような産後の腰痛に悩まされている方は、少なくありません。慣れない育児や睡眠不足に加えて、身体にもさまざまな変化が起きている時期。実はその腰痛、骨盤のゆがみが関係していることが多いのです。

今回は、産後の腰痛が起きる理由と、整骨ケアでできることについて、整骨院元菊陽町光の森院がわかりやすくご紹介します。

出産で骨盤はどう変わる?
妊娠中、赤ちゃんが成長するにつれて骨盤は徐々に広がり、出産時にはホルモンの働きで靱帯がゆるみ、骨盤が最大限に開きます。

これは自然な体の仕組みなのですが、問題はそのあと。
出産後も育児の忙しさで正しい姿勢や動作を意識する余裕がないまま生活を続けると、骨盤がゆがんだまま固定されてしまうことがあります。

この骨盤のゆがみが腰に余計な負担をかけ、産後の腰痛を引き起こす大きな原因となってしまうのです。

骨盤がゆがむとどうなるの?
骨盤が正しく整っていると、上半身の重さをバランスよく支えることができます。しかし、ゆがんだ状態では体の重心がズレてしまい、腰の筋肉や関節に片寄った負担がかかってしまいます。

さらに、骨盤の開きや傾きによって

腰の張り感

お尻や太もものだるさ

恥骨や尾てい骨周辺の違和感
なども感じやすくなってきます。

これらは、産後に特有の不調として現れやすいサインでもあります。

整骨ケアで骨盤を整えることのメリット
整骨院元菊陽町光の森院では、産後の方に向けたやさしい骨盤ケアを行っています。バキバキするような無理な施術は行わず、筋肉の緊張をゆるめながら骨盤周りのバランスを整える方法でアプローチします。

骨盤が安定してくると、

腰への負担が減る

姿勢が整って疲れにくくなる

骨盤周りのめぐりが良くなることで冷えやむくみにも効果的
など、体全体が軽く感じられるようになってきます。

自宅でできるケアのポイント
整骨院でのケアと合わせて、ご自宅でもできる簡単なポイントを意識すると効果が高まります。

授乳時は背もたれとクッションを活用する

片側抱っこを避け、左右バランスよく

寝る姿勢は仰向けか、クッションで骨盤を支える工夫を

湯船につかって血行を促す時間を取る

こうした小さな積み重ねが、腰痛を軽くする第一歩になります。

まとめ
産後の腰痛は、育児の疲れだけでなく「骨盤のゆがみ」が大きく関係しています。
出産後のデリケートな時期だからこそ、専門的な整骨ケアで体をやさしく整えることが大切です。

整骨院元菊陽町光の森院では、お一人おひとりの体の状態や生活環境に合わせたアドバイスと施術を行っております。
「出産してから腰の調子がずっと悪い…」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ お問い合わせ LINE LINEでのお問い合わせ