自律神経の症状について
こんな症状の悩みはありませんか?
- 自律神経の乱れで耳鳴りや吐き気などの症状が出る
- 自律神経の乱れで動悸や頭痛が起こる
- 大量に汗をかいたり急に涙が出たりする
- 夜は寝付けず朝はだるく感じる(不眠症)
- めまいや息切れの原因が分からない
上記の内容で一つでも当てはまる方は、自律神経が乱れている可能性が高いです。
自律神経の乱れは、心と身体のあらゆる部分で異常が起きるので、早めの自律神経の対処が必要です。
放置すると、様々な症状と合併する恐れがあり、改善が困難となります。
症状が現れた場合は、お早めに整骨院元菊陽光の森院にご相談ください。
自律神経とは|整骨院元 菊陽光の森院
交感神経と副交感神経の2つで構成される神経のことを、自律神経と呼びます。
この2つの神経が、バランスよく働くことで私達の身体の活動と休息を上手くコントロールしています。
交感神経は、心と身体を活発にする働きを持っており、日中に働く神経です。
対して、副交感神経は、夜間時やリラックス時に活発に働く神経になります。
この2つの神経がバランスよく働くことによって、私達の身体を支えています。
しかしバランスが崩れると、頭痛、めまい、不眠症、じんましん、メニエル病といった症状を引き起こす恐れがあります。
頭痛について めまいについて メニエル病について自律神経が乱れる原因|整骨院元 菊陽光の森院
自律神経の乱れは、ストレスや生活習慣、ホルモンバランスの変化などで起こります。
ストレス
現代社会ではストレスを受けやすく、 人間関係や仕事での悩み、不満や不安、さらにプレッシャーを感じる時間が長く、交感神経と副交感神経のバランスが乱れやすいです。
この事が原因で自律神経が乱れます。
コミュニケーションを取ることが苦手な人やストレスを感じやすい人は、自律神経が乱れやすいので注意が必要です。
また、疲労や病気などで身体が弱っている時もストレスを感じやすいとされています。
定期的に、運動や趣味に没頭してストレスを溜め込まないようにしましょう。
生活習慣
規則正しい生活を送ることで、自律神経のバランスは保たれています。
しかし、昼夜逆転といった不規則な生活や、睡眠不足といった生活習慣の乱れ、過度な偏食といった食生活は自律神経のバランスを保つために必要な栄養素が不足がちになりますので自律神経を乱す原因となります。
また、夜遅くまでスマホやタブレットを見る行為は、交感神経を刺激しますので寝られなくなり、自律神経の乱れに拍車が掛かりますので注意が必要です。
ホルモンバランスの変化
ホルモンバランスをコントロールする場所と、自律神経のバランスをコントロールする場所は隣接しており、ホルモンバランスが崩れると自律神経まで乱れる場合があります。
ホルモンバランスは、加齢、ストレス、不摂生な生活で崩れやすいので、自然と自律神経に影響を及ぼすため注意が必要です。
特に女性ホルモンは、月経といった生理的な要因も自律神経の乱れの原因となりえます。
基本的に、交感神経が優位な状態が長期間続くと自律神経が乱れやすくなります。
自律神経が乱れると|整骨院元 菊陽光の森院
自律神経が乱れると、基本的に交感神経が活発化し、副交感神経の働きが低下します。
そうなると疲労が抜けにくくなり、血圧や血糖値の上昇の他、頭痛、めまい、不眠症、じんましん、メニエル病といった様々な症状が現れます。
頭痛についてまた、心理的な症状として不安になったりイライラしたりと攻撃的になったりします。
さらに、臓器にも影響を及ぼし胃酸が過剰に分泌されたり、腸のぜん動運動に異常が生じるようになります。
私達の身体は心と密接に関わっています。
自律神経が乱れるということは身体の不調にも繋がりますので、自律神経を整えるということは、日常生活を健康に過ごす上でとても重要になります。
整骨院元菊陽町光の森院の自律神経の乱れに対する施術
整骨院元菊陽光の森院では、自律神経の乱れを改善するために身体の状態を初診から症状の把握を徹底的に行い、治療プランを立てます。
自律神経は、背骨の部分から交感神経、首の骨から骨盤部分にかけて副交感神経が出ています。
背骨や骨盤が歪んでいると、自律神経がバランスを崩し上手く機能しません。
その状態を改善するために、背骨や骨盤を矯正し正常な位置に戻すことで、血流が促進され頭痛やめまいなどの身体的症状、自律神経の働きを回復させます。
さらに、場合によっては鍼治療で不安感やイライラといった精神的症状を改善し、代謝が向上するので内蔵の働きを活発にすることができます。
もしかしたら自律神経が原因かも、と思っている方は、早めに整骨院元菊陽町光の森院にご相談下さい!