整骨院でできること・できないこと

「整骨院って何をしてもらえるの?」「保険は使えるの?」
そんな疑問をお持ちの方は多いと思います。
実際、整骨院では対応できる症状とそうでない症状があり、
保険が使える場合と使えない場合の違いも明確に決まっています。

今回は、整骨院でできること・できないことを、
保険の適用条件とあわせて分かりやすくご説明します。

■ 整骨院でできること

整骨院では、主に筋肉・関節・骨格のバランスを整えることを目的にしています。
日常生活やスポーツなどで起こるケガや痛みに対して、自然回復力を高めるための施術を行います。

具体的には以下のような症状に対応しています。

ぎっくり腰、寝違えなどの急な痛み

肩・首・腰・膝などの関節痛

打撲・ねんざ・肉離れなどのケガ

姿勢のゆがみ、骨盤のズレによる不調

慢性的な肩こりや腰の重だるさ(自費施術で対応)

また、整骨院元菊陽町光の森院では、
姿勢・骨盤矯正や自律神経のバランス調整など、
体の土台から整えるケアにも力を入れています。
痛みの原因を一時的に和らげるのではなく、
「再発しにくい体づくり」を目的にサポートしています。

■ 整骨院でできないこと

整骨院は医療機関(病院・整形外科)とは異なるため、
次のようなことは行うことができません。

レントゲンやMRIなどの画像検査

投薬・注射などの医療行為

手術・リハビリ処方

内臓疾患や感染症などの病気対応

また、肩こりや慢性腰痛などの慢性的な痛みについては、
保険が適用されないため、原則として自費施術になります。

■ 保険が使える条件とは?

整骨院で保険が適用されるのは、
次のような「原因がはっきりしているケガ・痛み」に限られます。

スポーツ中や日常生活での 転倒・打撲・ひねり による痛み

重い物を持った際の ぎっくり腰・肩の捻挫

突然の痛み(急性・亜急性の外傷)

つまり、「いつ・どこで・何をして痛めたのか」が明確であることが条件です。

反対に、以下のような場合は保険の対象外です。

長期間続く肩こりや慢性腰痛

疲れ・コリ・リラクゼーション目的

スポーツ後の軽い筋肉疲労
これらは自費での施術となります。

■ 整形外科との違い

整形外科は検査・診断・投薬・手術などの医療行為を行う場所。
一方、整骨院は「筋肉・骨格・神経のバランスを整える」ことを目的にしています。

つまり、整形外科で異常がないのに痛いというケースでは、
整骨院で筋肉や姿勢のバランスを整えることで改善が期待できます。
必要に応じて医療機関と連携しながら、より安全で効果的なケアを行います。

■ まとめ

整骨院では、
✅ 急なケガや痛みに保険が使える
✅ 慢性的な不調は自費施術で対応
✅ 姿勢・骨盤・自律神経のケアも可能
という特徴があります。

「病院では異常なしと言われたけど、痛みが取れない…」
そんな方は、一度整骨院元菊陽町光の森院へご相談ください。
身体のバランスを整えることで、痛みの根本から改善を目指しましょう。

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ お問い合わせ LINE LINEでのお問い合わせ