写真写りが変わる!猫背改善できれいに見えるコツ

写真を撮ったときに「なんだか老けて見える」「疲れているように見える」と感じたことはありませんか? その原因の一つが猫背です。猫背は見た目の印象を大きく左右し、実年齢より年上に見られたり、不健康な雰囲気を与えてしまうことがあります。逆に、猫背を改善すると自然と姿勢が整い、写真写りもぐっと美しくなります。今回は、猫背改善できれいに見えるコツをご紹介します。

猫背が写真写りを悪くする理由

猫背になると肩が前に入り、背中が丸くなります。その結果、首が前に突き出て顔が大きく見えたり、胸が圧迫されてスタイルが悪く見えてしまいます。また、姿勢が崩れると表情も暗く映りやすく、「自信がなさそう」「疲れている」印象を与えてしまうのです。

写真映えするための猫背改善ポイント

胸を軽く開く
肩甲骨を少し後ろに引くよう意識するだけで、胸が開き呼吸が楽になります。自然と顔まわりもスッキリ見える効果があります。

骨盤を立てて座る・立つ
骨盤が後ろに倒れると背中が丸まりやすくなります。座るときも立つときも、お尻の下の骨(坐骨)でしっかり支えるイメージを持つと、背筋がすっと伸びやすくなります。

あごを軽く引く
首を前に突き出さないように、あごをほんの少し引くと顔のラインが整い、写真で小顔効果も期待できます。

簡単ストレッチを取り入れる

壁に背中をつけて立ち、後頭部・肩甲骨・お尻を壁に当てる

そのまま深呼吸を10回
→ 背筋を伸ばす感覚が身につき、普段の姿勢改善につながります。

整骨院でできる猫背改善サポート

セルフケアだけではなかなか猫背が直らない方も多くいます。そんなときは、整骨院で背骨や骨盤のバランスを整え、正しい姿勢を維持しやすい体づくりをすることがおすすめです。

整骨院元菊陽町光の森院では、猫背が原因で肩こりや腰の不調が出ている方に、姿勢改善のための施術や自宅でできるストレッチ指導を行っています。猫背を整えることで、体の調子だけでなく、見た目の印象も大きく変わっていきます。

まとめ

猫背を改善すると、写真写りが良くなるだけでなく、自信にあふれた印象を与えることができます。胸を開き、骨盤を立て、あごを引くだけでも大きな違いが出ます。普段の生活にちょっとした意識とストレッチを取り入れて、きれいに見える姿勢を手に入れましょう。

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ お問い合わせ LINE LINEでのお問い合わせ