11月から感染性胃腸炎(ノロウイルス)のシーズン到来!!
2017年10月31日|身体の痛みについて

皆さんこんにちは!!
菊陽整骨院元光の森院の治久丸です。
昨日に続き熊本県は朝から気持ちが透き通るくらいの快晴を迎え気持ちの良い1日になりそうです。そして本格的な秋の到来です。
秋と言えば、食欲の秋というくらい食べるのが楽しみな時期がやってきましたね。この時期は、外食の機会が増え自宅で家族や友達のお鍋をすることもあるでしょう。
しかし同時に11月は「感染性胃腸炎」が流行る時期でもあります。
感染性胃腸炎とは、細菌やウイルスなどの病原菌による感染症で代表的なものにノロウイルスがあります。
毎年11月初旬から感染者が増え始め12月に流行のピークを迎えるそうで、特に注意が必要です。
感染が増える理由として、年末に向け忘年会などの外で食事をする機会が増え不特定多数の人達と接触する機会も増える、さらに気温も低く師走などの忙しさから体調が悪くても、無理をして乗り切ろうとする。こららの条件が重なることで、感染者が増えると推測されているようです。しかしはっきりとした原因はまだ解明されていないようで大事なのは自分で守るということ。
主にウイルスに汚染された食べ物を食べたり、感染者との接触などで感染するそうで、トイレの後や食事の前は、殺菌効果のハンドソープなどでしっかり手をしっかり洗いましょう。この時に、しっかり洗い流す事も忘れずに。
人の手を介して二次感染することもあるそうで、手を洗うことは回りの人を守ることにも繋がります。
~お体のお悩みなら菊陽整骨院元光の森院にお任せ下さい~